「年払いは2ヶ月お得。
月2,483円で、解剖学を基礎から"わかる”まで学べる」
医療系国家資格を目指すなら、まずは基礎中の基礎を確実に身につけよう。
かずひろ先生 解剖学e-learingが、あなたの効率的な解剖学学習をサポートします。
<利用可能>
・e-learning(解説・一問一答・国試問題)
・講義動画
・解説記事
・プリントPDF
・スライドPDF
【内臓解剖学】
① 豊富な図と分かりやすい解説
② 一問一答で重要語句をまず暗記
③ 国試問題を通してさらに理解を促す
【神経解剖学(プレ公開)】
脊髄・脳幹、小脳、間脳、大脳まで。
伝導路、脊髄神経、脳神経以降のコンテンツは後日追加されます。
【アナトミーブートキャンプ】
解剖学全範囲から864問を厳選
1問1分のペースで総復習します。
集中して勉強する場合、2日が目安です。
(1日430問 → 430分 = 7時間10分)
【学びサロン - つまずきをサポート】
購読者限定のコミュニティ機能。わからないことなど「学びサロン」で質問できます。
「こんなこと聞いてもいいのかな」なんて事でも、他の人も同じようなところでつまずいているかもしれません。
※ 質問にはなるべく誠意をもってお答えしますが、「筋がわからない、全部教えて」などお答えできない、もしくはお答えしない場合があります。
【解剖学 国試対策メルマガ】
毎日お昼に解剖学の国家試験過去問を明解な解説付きでお送りします。
長年の教育経験より導き出した「国試に必要なポイントをいかに効率良く、理解して記憶するか」をとことん追求し、作成しています。
<ご購入について>
- クレジットカード決済は米Stripeのシステムを利用しています。
- 当サイトで初めてご購入される方は、同時にアカウントも作成しますのでパスワードを設定ください。
- Gmail、Yahoo!メール、あるいは独自ドメインのメールアドレスのご利用を推奨致します。
- 銀行振込でご購入希望の方は買いきりモデルにて可能ですお申し込みください。
<注意事項>
- 神経解剖学は未完成です。
- 運動器解剖学も作成予定ですが、時期は未定。あはき柔やセラピストにとって価値ある資料を作りたいです。将来的に運動器解剖学を作成する場合、このe-learningに追加されます。
- 黒澤自身も、この解剖学e-learningをより良いものにするべく、一緒にがんばります。随時メールなどでお知らせもお送りする伴走型e-learningです。
- 本サービスのプリント、スライドや、図表、動画はすべて著作権で保護されています。本サービスで使用している図表はCreative Commons BY 4.0 Deed またはパブリックドメインを素材として、当社が制作した著作物です。
- PDFの共有や、引用の範囲を超える画像の使用、営利目的の使用などはご遠慮ください。(詳しくは利用規約をごらんください)
- 学校教育においてオンライン授業で著作物を使用する場合はSARTRAS (授業目的公衆送信補償金等管理協会) へ申請する必要があります。
- 学校教育においてでも、著作物を利用する場合は「出所の明示」が必要です。当社著作物をクレジット表記を削除して、学校名をいれて資料として配布している事例が確認されています。これは明確な著作権違反なのでおやめください。
- 学校の授業で当社の教育コンテンツを使用したい場合、学校法人向けのライセンス契約が可能です。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。